2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

小野小町の墓

茨城県つくば市の小田城を訪れた後、小野小町の墓に行きました。 私、こう見えて「百人一首」大好きなので訪れてみたのです。 小野小町といえば、絶世の美女といわれた人でありますが、実際はどうだったんでしょうね。 現地解説版によると、「お参りすると美…

小田城

茨城県つくば市の小田城へ(9月4日)。城主は、小田氏治であります。 中世の平城であります。 上杉謙信は、1564年〜1566年にかけ2回攻めております。 上杉謙信は、佐竹義昭、宇都宮広綱との連合軍で攻め、劣勢を悟った小田氏治は密かにしりを抜け…

我が家のトレーニングマシーン

数年前にダイエットした時に、いろいろと通販で健康器具を買い揃えました。 最近のダイエットで、体重は大幅に減りました。 今のところリバウンドもありません。 過去に学んだ教訓を生かしているからだと思います。 そして、余計な脂肪が減った今こそ、今度…

クジラ汁

今日の夕食はクジラ汁でありました(8月31日)。 我が家は夏になると数回はクジラ汁が出ます。 中には、畑で獲れたナス、夕顔、ジャガイモが入っております。 クジラは庭では獲れません(当たり前だ)。 クジラの肉って、油の塊みたいな感じですが、私は…

武田信義館跡

山梨県韮崎市の武田信義館跡へ(8月28日)。 武田信義は、甲斐武田氏の開祖とされている人物であります。 館跡とはいえ標柱が建てられているのみであります。 また、武田信義の墓は近くの願成寺にございます。 武田信義の墓

躑躅ヶ崎館

山梨県甲府市の躑躅ヶ崎館へ(8月28日)。 築城者は、武田信虎。 築城年は、1519年。 躑躅ヶ崎館へ行くのは3回目であります。 1回目は、大学4年の時に行った記憶があります。 当時は、神奈川県川崎市多摩区に住んでましたので、南武線と中央線を乗…

甲府城

山梨県甲府市の甲府城へ(8月28日)。 築城者は、浅野長政。 築城年は、1590年代。 甲府城は別名「舞鶴城」とも呼ばれており、豊臣秀吉が江戸の徳川家康を監視するために造らせた城であります。 ですから、甲府城は武田信玄とは関係ありません。 甲府…

高島城の亀石

高島城に「願いがかなう石」がありました。 早速やってみる。 お願いすることは1つだけ。 よろしゅうお頼み申しまする。 真剣じゃぞ。 「水をかけると、まるで亀が生きているようになり願いがかなうと言われております。」 水をかける前 水をかけた後 (ほ…

高島城

長野県諏訪市の高島城へ(8月28日)。 築城者は、日根野織部正高吉。 築城年は、1582年。 ん〜、高島城天守閣に光が反射し、まるで黄金に輝くような城に見えました。 天守閣は大きく迫力があります。 ちなみに天守閣は1970年に復興されたもので、…

岩殿城

山梨県大月市の岩殿城へ(8月28日)。 主な城主は、小山田信茂。 築城年は1530年代。 山梨県は、ちょくちょく移動で通過していましたが、城を訪れるのは約1年ぶりであります。 新潟→関越自動車道→圏央道→中央自動車道という経路で約4時間です。 こ…

1ドル83円台へ

円高が進んでいます(8月24日)。 一時、1ドル83円台後半に突入しました。 先程、9時のNHKニュースを見てたら速報が出てました。 こういう時こそ、買いです。 マスコミで騒ぎ出したら買いのチャンスでしょう。 1ドル83円台なんて、どう考えても…

長篠城

愛知県新城市の長篠城へ(8月21日)。 築城者は、菅沼元成。 築城年は、1508年。 日本100名城に指定されております。 長篠城址史跡保存館に、我が越後国刈羽郡赤田城の斉藤朝信の記述がありビックリ!! 現在は、土塁や堀が残っております。 周辺…

二俣城

静岡県浜松市の二俣城へ(8月21日)。 築城者は、瀬名一秀。 築城年は、1506年頃。 1572年になると武田信玄が二俣城を攻略しました。 武田信玄死後の1575年になると徳川家康が二俣城を奪還いたします。 その後は、徳川家康の家臣である大久保…

小山城

静岡県吉田町の小山城へ(8月21日)。 築城者は、馬場信房。 馬場信房というと武田信玄の有力な家臣ですな。 築城年は、1571年。 それ以前にも。今川氏の砦があったと思われます。 現在でも、馬出し、三日月堀、空掘などが整備されています。 まぁ、…

意識改革

夏の高校野球準々決勝「新潟明訓VS報徳学園」の応援に行ってきました(8月19日)。 新潟明訓にとって、完全にアウェーですから、応援団の一人として参戦したわけであります。 甲子園球場に行くのは初めてですが、想像してたより小さい感じがしました。 …

奇妙な響きの食べ物「芋茎(ずいき)」

私の住んでる所には、芋茎(ずいき)という料理があります。 まぁ、全国各地にあるらしいですが、私はこれが嫌いです。 サトイモの茎なんですが、この酸っぱさと食感が大の苦手です。 無理して食べれば食べれますけどさ。 子供の頃、「大人になればこういう…

終戦記念日

65回目の終戦記念日。 戦後、平和な生活を送れてきた事に感謝しながら、今後さらなる世界平和を実現していきたいものである。

刈羽の花火

刈羽村ふるさと祭の花火を撮影しました(8月15日)。 小ぶりな花火ですけど、1つ1つの花火がキレイでした。 打ち上げ場所と見物席が近いので音は胸に突き刺さるように大きいです。

佐野城

栃木県佐野市の佐野城へ(8月7日)。 築城者は、佐野信吉。 築城年は、1602年であります。 現在は、公園となっており、佐野駅と連結しております。 ほとんど遺構はありませんが、大きな堀切が残っております。 近くには先程紹介した唐沢山城もあるので…

64ヶ月目

さわかみファンドの積立も64ヶ月目となりました。 7月31日には、さわかみのオッサンの講演を聞いて、サインまでもらって感激しました。 とにかく、今後もぶれることなく長期投資を貫いて欲しいと思います。 今日は、米ドルMMFを購入しました。 テレ…

唐沢山城

栃木県佐野市の唐沢山城へ(8月7日)。 築城者は、藤原秀郷。 築城年は、927年であります。 戦国時代は、佐野昌綱が城主でありました。 関東7名城の一つにも数えられております。 唐沢山城はぜひとも訪れてみたい城でありました。 上杉謙信が10回ほ…

田中角栄と浜田幸一

ハマコーこと浜田幸一が逮捕ということで、別に驚きもしませんよね。 ハマコーの講演会に行ったこともありますし、本も読んだことあるので、コメントでも書きましょうかな。 それでは、田中角栄とハマコーのエピソードを紹介しましょう。 かつてハマコーが本…

関宿城

千葉県野田市の関宿城へ(8月7日)。 千葉県に行くのは久しぶりです。 去年に、東京ディズニーランドに行った以来ですから…。 あ〜、そんな時代もあったっけ。 恋なんてのは儚いものよ。 まぁ、その話は置いておいて(苦笑)。 詳しく詮索したい人は、私の…

逆井城

茨城県の逆井城へ(8月7日)。 茨城県には、たぶん2回目の訪問だと思いますが、茨城県の城を攻略するのは初であります。 さて、逆井城について。 築城者は、北条氏繁。 築城年は、1577年。 北条軍の北関東における最前線の城でありました。 逆井城は…

51日ぶりの給油

前回は6月18日に給油したので、51日ぶりに給油に行ってきました(8月8日)。 無給期間の最長を更新しました。 まぁ、今回は夏休みをとった関係で車を使用しなかった期間が多くあったという特殊要因もあります。 この間、1,443km走行し、燃費は…

岩槻城

埼玉県さいたま市の岩槻城へ(8月7日)。 築城者は、成田正等。 築城者は、1478年。 太田資正の城でございましたが、陥落後は北条氏康方の城となりました。 今でも空掘が残っており、いかにも北条氏らしい空掘でありました。 城門と裏門が移築門として…

考え出すと夜も眠れない

最近、不思議に思うことがあります。 それは、「1/3」であります。 そう、数字の「3分の1」ってやつ。 1/3+1/3+1/3=1ですよね。 それは、分かるんですよ。 でも、これを少数にした途端に分からなくなってしまいます。 1/3って0.33…

阿曽沼城

栃木県佐野市の阿曽沼城へ(8月7日)。 栃木県へ行くのは今回が初めてであります。 新潟県から栃木県へ行くのは不便であります。 北関東自動車道が、太田桐生までしか開通しておりませんのでね。 しかし、来年には東北自動車道まで開通するそうです。 そう…

園部城

京都府南丹市のの園部城へ(7月17日)。 築城者は、小出吉親。 築城年は、1619年。 江戸時代初期ですな。 園部城へは7月の連休時に行きました。 戊辰戦争の際には、明治天皇を迎える「行在所」の候補に挙がったこともあります。 現在は園部高校の一…

総資産状況

久しぶりに総資産状況を集計してみました。 何回も申し上げている通り、毎日の値動きは気にしませんので、集計するのも忘れておりました。 下記のとおりになっております。 現金・預金を除けば4種類だけです。 現金・預金は日々の支払い等にしか保有してお…