2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日経ヴェリタスに掲載されました

日経ヴェリタス9月29日号に、未来の大富豪が掲載されました。 七転び八起きという個人投資家を紹介するコーナーなんですが、「集中投資・こまめな利食い 奏功」というタイトルで記事になっています。 似顔絵も掲載されているんですが、あまりにも似過ぎて…

保有株式

株式の保有銘柄については、下記のとおりになっています。 さらに地元銘柄が増えています(笑)。 国際帝石など、株式分割をした会社が多くあったので、最少単元株だけ残し、植木組やツインバード等を購入しました。 株式については、自分の応援したい企業を…

FX口座

FX口座の状況ですが、特に変化はありません。

FX口座

今日は日経ヴェリタスの発売日ですが、新潟県の場合、発売日が1日遅いので確認するのは明日になりそうです。

姫城

長野県坂城町の姫城へ(10月14日)。

寺泊水族館

約20年ぶりに寺泊水族館へ行きました(10月19日)。 気持ちよさそうに泳ぐ魚や珍しい魚を見て癒されました。 思いの外、楽しめました。

日経ヴェリタス掲載のお知らせ

日経ヴェリタスという雑誌(新聞?)に「七転び八起き」という個人投資家を紹介するコーナーがあるのですが、9月29日号で私(未来の大富豪)のことが紹介されます。 取材を受けましたが、どんな記事なのかは見てみるまで分かりません。 9月29日の発売…

巣立ち

1週間ぶりに実家に帰ったら、ほとんどの田んぼで稲刈りが終わっていました。 今年は、刈り取り間際に雨が降り、機械が沈んだりして大変だったそうです。 春に植えられた苗は、大きな穂を付けて巣立っていきました。 何だか寂しい感じです。

手数料無料化

私の場合、FXの取引では、取引所FX、いわゆる「くりっく365」で取引をしています。 これまで1枚当たり100円の手数料がかかっていましたが、10月1日から手数料が無料となります。 これは大きいですよ。 ちなみに、今年1月から9月までの手数料…

久しぶりの給油

久しぶりに給油してきました(9月27日)。 最近、車にあまり乗っていなかったもので75日ぶりの給油です。 その間にガソリン価格が155円まで値上がりしていました。

車のカギを洗濯

この前、誤って車のカギを洗濯してしまいました。 電子機械のカギなので使えなくなってしまいました。 一応、予備のカギがあるので大丈夫ですが、カギが1つだと不安です。

陣や

出雲崎町の陣やへ(10月19日)。 出雲崎ラーメンを食べてみました。 昔ながらの醤油ラーメンといった感じで、こういうのも好きです。 海老、蟹が入っています。

藤原の効果

複数の台風が接近して複雑な動きをすることを藤原の効果と言うそうです。藤原咲平氏が経験則に基づき提唱したため。

FX口座

FX口座の動きはほとんどありません。 投資元本は回収済みなので、お気楽です。 徐々に資金を引き出し、株の購入に充てております。 ダイヤモンド・ザイの11月号に良い記事がありました。 『勝ち組企業の会社員が勝ち組なのではない! 「収入の川」を2本…

天主信長 我こそ天下なり

「天主信長 我こそ天下なり」という本を読みました。 本能寺の変のあたりは、特に読みごたえがありました。 天下統一を急ぐあまり、自分自身が神になることを目指した信長。 それに対し、疑心暗鬼になった羽柴秀吉、明智光秀、黒田官兵衛。 なかなか思いつか…

松之山の湯

新潟県十日町市から、ふるさと納税の御礼が送られてきました。 松之山温泉の入浴剤とミストです。 ん〜、自然豊かな松之山が頭に浮かんできます。 冬は、松之山温泉スキー場に行ったことありますし、夏は美人林に行ったことあります。 松之山は、豪雪地帯で…

米山

米山に登ってきました(9月17日)。 台風18号が去った後だったので空気が澄んでおりました。 米山には何回か登っていますが、前回の記録を見ると2010年11月20日に登っています。 朝8時10分から登山を開始しました。 もっと早い時間から登る…

101月目

さわかみファンドの積立は、101月目となりました。 それにしても月日が経つのは早いものです、この報告を書く度に、「また1月経過したんだなぁ」と思ってしまいます。 しかし、時間というのは厳しいものだと思います。 どんなに昔へ戻りたくても戻ること…

読書の秋

読書の秋ということで何冊か本を読みましたので、ご紹介いたします。 ・投資の正しい考え方 投資関連の本としては、「投資の正しい考え方」という本です。 歴史的具体例を挙げながら、投資における心構えを説いております。稼げる投資家になるための投資の正…

四季報発売

四季報を買いました。 もう何年も買い続けています。 それもワイド版。 2,500円です。 高い(苦笑)。 それでも、大きな文字で書かれているので見るのは楽です。 毎回、保有銘柄や注目株に付箋紙を張るのですが、今回は保有銘柄だけでも大量にあるので…

FX口座

FX口座の状況です。 投資元本は全額回収し、利食いした金額の一部を引き出して株の購入に充てている状況です。 現在保持しているポジションを確認しましたら、ちょうど1年前の9月12日に購入したものが一番古いものとなっておりました。 約定金額は、77…

来年に向けて

社会保険労務士試験の合格発表(11月8日)まで、まだまだ時間があります。 各専門学校が合格ラインの予想を出していますが、私の場合、合格だったり不合格だったりの、ギリギリのラインです。 せっかく、これだけの知識を得たのだし、何もしなければ忘れ…

ドライブレコーダー

車にドライブレコーダーを取り付けました。 走行中の動画はもちろん、GPS機能も付いているので、PCにダウンロードすれば走行している場所や速度も確認できます。 前はよく遠出してましたが、最近は遠くに出かける回数も減ってしまいました。 ちなみに前なん…

二十世紀梨

島根県安来市から、ふるさと納税の御礼として二十世紀梨が届きました(9月5日)。 瑞々しくて、甘く、美味しい梨です。 私の記録を遡ってみますと、2010年5月2日に安来市を訪問しております。 日本100名城の月山冨田城があるのです。 ぜひまた訪…

2020年オリンピック東京に決定

2020年のオリンピックが東京に決定しました。 このオリンピックを機に再び日本人が夢と希望を持ち、世界に誇れる社会を作っていく機会になればと思います。 本当に嬉しい事です。

マニュアル車の運転

職場でマニュアル自動車の運転をしなければならないことになったので、実家の軽トラックで練習してみました(9月15日)。 マニュアルを運転するなんて10年ぶりくらいです。 まず、スタートからつまづきました。 エンジンをかけるときに、ブレーキとクラ…

FX口座

FX口座の運用状況です。 グラフを見ていただけると分かりますが、直近で緑色の証拠金拠出額がゼロになっています。 これは、投資元本を全てFX口座から引き出したという意味です。 従いまして、緑色が全て紫色(確定出金額2)となっております。 今回から、…

食堂まつや

燕市殿島の食堂まつやへ(9月6日)。 ねぎ味噌チャーシューを食べました。 麺は燕三条系らしく太麺です。 1,100円とラーメンにしてはお高い値段ですが、最初からバターがトッピングされております。 また、摩り下ろしニンニクも自由に加えることがで…

正広

三条市石上の正広へ(9月3日)。 カレーラーメンです。 シンプルです。 さすがに洋食器生産の盛んな地だけあり、このスプーンは高級なスプーンだと思います。 普通のスプーンより重いです。 ラーメンより、スプーンが重かった方の印象が強く残っています(…

保有銘柄

久しぶりに保有株式を記載しておきます。 私らしい地元企業を中心としたポートフォリオとなっております(笑)。 ちなみにFX口座については、投資元本については全て回収したので、今後は確定利益&含み益での運用となります。 (9月5日現在) 銘柄コード …