城(石川県)

松根城

石川県金沢市の松根城へ(5月26日)。 築城者は、不明。 築城年は、不明。 松根城は、富山県と石川県の県境にあります。 1584年には佐々成政の家臣であった杉山主計が城を守っておりましたが、、前田利家の家臣であった村井長頼に攻略されました。 山…

金沢城

石川県金沢市の金沢城へ(2月5日)。 築城者は、佐久間盛政、前田利家。 築城年は、1580年。 日本100名城にしていされております。 元々は、加賀の一向一揆の拠点でしたが、織田信長の家臣である佐久間盛政が攻略し、城を築いたことが始まりとされ…

七尾城

石川県七尾市の七尾城へ(7月10日)。 築城者は、畠山満慶。 築城年は、1428年。 日本100名城に指定されております。 七尾城は2回目の登城であります。 前回は真夏の晴天でしたが、今回は雨でした。 それでも登城していると徐々に天気も回復し、…

今江城

石川県小松市の今江城へ(5月15日)。 やはり一向一揆勢の城でありましたが、織田軍の佐久間盛政に攻められ落城。 現在、遺構はほとんど皆無でありますが、今井城を示す石碑が建っておりました。 石碑の文字は、岸信介元内閣総理大臣であります。 何かこ…

二曲城

石川県白山市の二曲城へ(5月15日)。 二曲城と書いて何て読むでしょう? 正解は「ふとげじょう」であります。 ふとげ? 太い毛を連想しますな。 太い毛? 剛毛ですかな(笑)。普通は、「ふとげ」とは読めませんね。 私は始め、「ふたまがり」だと思って…

岩倉城

石川県小松市の岩倉城へ(5月15日)。 城主は、沢米左衛門。 一向一揆勢の城であったと思われます。 織田信長軍の侵攻により攻め落とされ、鳥越城攻略のための最前線の城となりました。 本丸は土塁で囲まれておりました。 面白かったのは、「投げ石」が置…

小松城

石川県小松市の小松城へ(5月15日)。築城は、1576年に一向一揆方の若林長門によるとされています。 やはり加賀地方(石川県)というと一向一揆なのですな。 主な城主として前田利常が有名であります。 近くの公園には、前田利常の銅像がございました…

鳥越城

石川県白山市の鳥越城へ(5月15日)。 城主は、鈴木出羽守。 国指定史跡となっております。 鳥越城は、本願寺門徒側として織田信長に対抗していましたが、1580年に柴田勝家の軍勢により攻略されてしまいました。 しかし、門徒の抵抗は粘り強く、その…

七尾城

手取川の戦いに続いて、七尾城へ。 七尾城は、畠山氏の居城で信長の野望には、畠山義綱が登場します。 この畠山義綱ってのが、弱小大名でしてねぇ(笑)。 実は私たち、車中でバカにしておりました。 畠山って、凄く弱いのに記念館って何が展示されているの…