城(山梨県)
山梨県韮崎市の武田信義館跡へ(8月28日)。 武田信義は、甲斐武田氏の開祖とされている人物であります。 館跡とはいえ標柱が建てられているのみであります。 また、武田信義の墓は近くの願成寺にございます。 武田信義の墓
山梨県甲府市の躑躅ヶ崎館へ(8月28日)。 築城者は、武田信虎。 築城年は、1519年。 躑躅ヶ崎館へ行くのは3回目であります。 1回目は、大学4年の時に行った記憶があります。 当時は、神奈川県川崎市多摩区に住んでましたので、南武線と中央線を乗…
山梨県甲府市の甲府城へ(8月28日)。 築城者は、浅野長政。 築城年は、1590年代。 甲府城は別名「舞鶴城」とも呼ばれており、豊臣秀吉が江戸の徳川家康を監視するために造らせた城であります。 ですから、甲府城は武田信玄とは関係ありません。 甲府…
山梨県大月市の岩殿城へ(8月28日)。 主な城主は、小山田信茂。 築城年は1530年代。 山梨県は、ちょくちょく移動で通過していましたが、城を訪れるのは約1年ぶりであります。 新潟→関越自動車道→圏央道→中央自動車道という経路で約4時間です。 こ…
甲府城へも(8月1日)。 甲府城は武田信玄とは全く関係ありません。 甲斐国は武田家滅亡後は織田信長の支配下となりました。 その後は、豊臣秀吉の支配下に。 どうも江戸の徳川家康を牽制するための最前線の城にしたかったようです。 こちらも日本100名…
山梨県甲府市の躑躅ヶ崎館(武田神社)へ。 午前4時30分に越後国を出発し、途中休憩を挟みながら午前8時30分頃に到着。 これだけ高速道路を利用しても1,000円というのは有り難い。 まずは、甲府駅前の武田信玄の銅像へ。 初対面? いや、1561…