2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

清水寺

京都の清水寺へ(2月12日)。 京都に到着したのは、正午頃。 16時10分発のサンダーバードまで時間があったので京都散策をする事に。 最初、金閣寺に行こうとしたのですが、金閣寺行きのバスが見当たらない。 で、目に入ったのが、銀閣寺行きと清水寺…

千早城

大阪府南河内郡千早赤阪村の千早城へ(2月11日)。 築城者は、楠木正成。 築城年は、1332年。 日本100名城に指定されています。 奈良県の高取城に続き、千早城を訪れました。 河内長野駅から、金剛山ロープウェイ行きに乗車。 途中、バスの運転手…

高取城

奈良県高市郡高取町の高取城へ(2月11日)。 築城者は、越智邦澄。 築城年は、1332年頃。 日本100名城に指定されております。 また、日本三大山城の一つでもあります。 近鉄吉野線「壺阪山」駅から、バスを利用して壺坂寺から歩くのが一般的らしい…

高取城

結果を出し続けるために

羽生善治の「結果を出し続けるために」という本を読みました。 羽生さんといえば、将棋会で活躍し、史上初の七冠王になった方です。 20年近くも第一線で活躍して来れた秘訣は何か? そこに関心がありました。 心に残る記述が多くなり、今回も附箋を多く貼…

椿台城

秋田県秋田市の椿台城へ(2010年10月3日)。 築城者は、佐竹義褜。 築城年は、1868年。 建設途中に戊辰戦争が起こり、1870年には廃城になったという。 現地には、解説板が残るのみであり、遺構らしきものは土塁が一部残るのみである。 かなり…

秋田城

秋田県秋田市の秋田城へ(2010年10月3日)。 築城年は、760年。 蝦夷に対抗するために拠点で、当初は出羽柵と呼ばれていましたが、760年に 秋田城になったようです。 現在は高清水公園となっております。 訪ねたのは、10月前半でしたが、すご…

久保田城

秋田県秋田市の久保田城へ(2010年10月3日)。 築城者は、佐竹義宣。 築城年は、1603年。 日本100名城に指定されています。 報告が遅れましたが、秋田県の久保田城へ。 こちらのお城は基本的に石垣が使われておらず、土塁であります。 現在は…

雪を使って筋力アップ

日本海側の冬にしては珍しく晴天(2月6日)。 やっぱ青空を見ると気分が良いよね。 そんで、体を動かしたくなっちゃいました。 最近は、仕事が忙しかったり、寒かったりで、運動をサボリ気味でした。 ってな訳で、先週大量に降った雪割りをしました。 1ヶ…

金沢城

石川県金沢市の金沢城へ(2月5日)。 築城者は、佐久間盛政、前田利家。 築城年は、1580年。 日本100名城にしていされております。 元々は、加賀の一向一揆の拠点でしたが、織田信長の家臣である佐久間盛政が攻略し、城を築いたことが始まりとされ…

はるオンパックス

寒い日が続きますね。 冬になると、必ず「はるオンパックス」を貼って仕事に行きます。 これ、ピタッと貼れるし、帰宅してからもまだ温かいです。 その上、熱過ぎるということもないので重宝しています。 貼ると貼らないとでは全然違います。はるオンパック…

上杉謙信の誕生日

1530年1月21日は上杉謙信の誕生日です。 上杉謙信誕生から481年目というわけですな。

戦場の田中角栄

元毎日新聞取締役・田中番記者の馬弓良彦氏の「戦場の田中角栄」という本を読みました。 田中角栄の番記者という立場から、細かいエピソードまで詳細に書かれております。 田中角栄の生涯が順を追って書かれつつも、著者の取材体験も加えながらという感じで…

岩崎城

愛知県日進市の岩崎城へ(1月22日)。 築城者は、織田信秀? 築城年は、不明。 岩崎城は、織田信秀の支城でした。 丹羽氏の居城でしたが、1702年(元禄15年)に越後高柳藩に移封となっております。 高柳藩は、別名を首城藩(くびきはん)といいまし…

醤丸 喜多町店

長岡市の醤丸 喜多町店へ(1月29日)。 今回、初めて「つけ麺」を注文してみました。 麺は温かいのと、冷たいのから選べます。 私は、温かい麺にしました。 つけ麺って、自分のペースで自由に食べれるのがいいですな。 スープは濃い目なのですが、ここに…

清洲城

愛知県清須市の清洲城へ(1月22日)。 築城者は、斯波義重。 築城年は、1405年。 東海道新幹線に乗車すると一瞬だけ見えますよ。 清洲城へも2回目です。 有名なところでは、織田信長の城ですな。 空の青と赤い大手橋が素晴らしく、清洲城を引き立て…

確定申告

今年も確定申告の時期が近づいてきました。 平成22年は総収入が3万円ほど少なくなっているものの、社会保険料等の金額が3万円以上も増えています。重税国家。 嫌だ嫌だ。 それから、今年は確定申告をしなければならなくなりました。 FXの利益が20万…

名古屋城2

愛知県名古屋市の名古屋城へ(1月22日)。 築城者は、徳川家康。 築城年は、1610年。 日本100名城に指定されております。 名古屋城へは2回目です。 ん〜、堂々とした天守閣です。 緑色の瓦が、どことなくオシャレですな。 数日前に降った雪がまだ…

佐藤一斉

岩村城を訪ねた際に、佐藤一斉の銅像がありました。 揮毫した人を見ると小泉純一郎とありました。 佐藤一斉は、岩村藩の家老の息子として生まれました。 著書の「言志四録」は、佐藤一斎が後半生の四十余年にわたって書いた語録で、指導者のためのバイブルと…

岩村城

岐阜県恵那市の岩村城へ(1月23日)。 築城者は、加藤景廉。 築城年は、1185年。 日本100名城に指定されております。 日本三大山城の一つである岩村城へ。 ちなみに日本三大山城とは、高取城、備中松山城、そして岩村城であります。 長野県に近い…

69ヶ月目

さわかみファンドの積立も69ヶ月目となりました。 我ながら良く続いてるなぁと思います。 継続は力なりです。 現在13%程度のマイナスですが、マイナスの間にどこかでスポット購入しようかと考えています。 資金があればですが…。

トップカルチャーから配当金

トップカルチャーから株式配当金が入金されていました。 現在、証券口座に直接入金されるので便利です。 かつては、銀行口座か郵便局で現金をもらう形でしたからね。 権利獲得日には、10,000株保有していましたので、 15円×10,000株×0,9=…

内訟録

細川護熙元総理大臣が書いた「内訟録」という本を読んでいます。 首相在任中の出来事が日記形式に書かれています。 そして、様々な証言者からのコメントも書かれており、当時の政治情勢が手を取るように分かります。 この本を読んで、記録しておくことは改め…

松代ファミリースキー場

今シーズン4回目のボードです。 本日は、松代ファミリースキー場へ(1月16日)。地域のスキー・スノボツアーで十日町市の松代ファミリースキー場へ。 朝8時に集合。 参加者は、36人程度で、家族連れが多かったです。 まぁ、それは承知の上、こういう…

可処分所得割合

今の職場に勤めてから給料の明細書をエクセルに入力しています。 今回は「可処分所得割合」のグラフを掲載しました。 可処分所得割合とは、「収入(月収)から税金や社会保険料を引いた後の金額の割合」のことです。 簡単に言うと、自由に使える額(手取り額…

歯を白くする実験

ネットで歯を白くする方法を検索してたら、 「歯磨き粉を直接歯に塗りたくって5分間放置する」 ってのがありました。 で、実際に試してみました。 その結果は、 全然効果なし ってか、こんなアホな実験してる自分自身に悲しくなりましたな。 31にもなる男…

高遠城

長野県伊那市の高遠城へ(1月8日)。 築城者は、武田信玄。 築城年は、1547年頃。 日本100名城に指定されております。 ここは桜の名所です。 しかし、この時期、誰もいない。 ただただ寒いだけであります。 手が凍りそう。 築城者は、武田信玄とし…

松代城

長野県長野市の松代城へ(1月8日)。 築城者は、武田信玄。 築城年は、1560年頃。 日本100名城に指定されております。 松代城は2回目の訪問であります。 まぁ、松代城というより、海津城と言う方が戦国ファンにとっては馴染みがありますな。 近く…

松本城2

長野県松本市の松本城へ(1月8日)。 途中、越後国では強い雪。 そして信濃に入ると寒すぎ。 温度が−8℃になっておりましたわ。 築城者は、石川数正。 築城年は、1593年。 築城者は、石川数正としましたが、1504年に小笠原氏一族の島立貞永が築い…

松之山温泉スキー場

新潟県十日町市の松之山温泉スキー場へ。 今シーズン2回目のボードに行ってきました。 ちなみにデジカメを忘れたので、携帯のカメラからの写真であります。 ここは安いです。 1日券が3,000円なんですけど、割引券を使うと2,500円ですからね。 そ…