2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

二次会

職場の飲み会で2次会に行くことが皆無になりました。 職場の2次会って生産性や意義が見い出せないのです。 ブログ仲間の方も書いておりましたが、職場の2次会って ・普段会っている職場の人と2次会まで一緒である意味がない。 ・生産性がない。 ・お金の…

高速道路休日1000円廃止

6月20日から高速道路休日1000円が廃止になります。 この制度、思う存分利用させていただきましたが、廃止というのは非常に残念です。 マンガ好きで漢字が読めない麻生総理の唯一、褒められた政策だったのに…。 今の民主党政治は、自民党の時よりダメです。 …

北天蒼星

伊東潤さんの「北天蒼星 上杉三郎景虎血戦録」を読みました。 伊東さんには、お城のオフ会でお会いして声をかけていただいたことあります。 上杉景虎が主人公であります。 NHK大河ドラマ「天地人」では、直江兼続が主役でしたので、いわば御館の乱で勝利…

春日山城

新潟県上越市の春日山城へ。 築城者は、不明。 築城年は、1346年頃。 日本100名城に指定されております。 地元という事もあり、春日山城へは何回も足を運んでおります。 しかし、実際の所、じっくりと見学したことがなかったので、今回は時間をかけて…

燃費向上

燃費が27kmまで向上してきました。 暖かくなると燃費が良くなります。 ガソリン代は一時、150円台まで騰がりましたが、現在140円台前半まで下がってきています。

国田城

新潟県上越市吉川区国田の国田城へ(5月28日)。 築城者は、吉川吉之進。 築城年は、13世紀頃。 戦国期には青木左衛門が居城。 案内板も何もありません。 入口も分からないほどです。 でも、下草が刈り取ってあり、これから整備していくような感じの城…

なぜ東電の株価はゼロ円に近づかないのか?

面白い記事が掲載されていたので、下記に引用しておきます。 ・なぜ東電の株価はゼロ円に近づかないのか?金融機関が債権放棄をする、しないで議論が盛り上がっている東京電力であるが、これから賠償金の負担額がどこまで膨れ上がるかわからない状況において…

壊れた靴

10年近く履いていた革靴が壊れました。 10年も履けば、この靴も大往生でしょう(笑)。 ばぁさんに、「靴が壊れたから縫ってくれ」と冗談で言ったら 「新しい靴を買え」と言われた(笑)。 物は大切に使いましょう。 そして、自分の体や人生も。

高田城

鉢形城

埼玉県寄居町の鉢形城へ(5月22日)。 築城者は、長尾景春。 築城年は、1476年。 日本100名城に指定されております。 鉢形城へも2回目であります。 100名城のスタンプを押しに来たわけですよ(笑)。 歴史館では、復元された門や、映像も充実…

東京電力が1兆2千億円もの巨額赤字を計上

東京電力が1兆2千億円もの巨額赤字を計上したということで売りが相次いでおります。 これだけの巨額損失を計上しておきながら、社員の給与はたったの20%カット。 ここの会社は、すごく高給だから20%カットしても、まだまだ高すぎるのです。 ボーナス…

箕輪城

群馬県高崎市の箕輪城へ(5月22日)。 築城者は、長野業尚。 築城年は、1510年頃。 日本100名城に指定されております。 箕輪城には2回目ですが、100名城スタンプを押してなかったので、訪れました。 我が箕輪城本丸に立ち入ると突然雨が降り出…

川越城

埼玉県川越市の川越城へ(5月22日)。 築城者は、太田道真。 築城年は、1457年。 日本100名城に指定されております。 川越城には2回目となります。 前回訪ねた時には、本丸工事中で見学できませんでしたが、今回は本丸内部の見学も可能となってお…

73ヶ月目

さわかみファンドの積立は、73ヶ月目となりました。 さわかみファンドの銘柄は、日本の製造業中心となっています。 日本の技術力は素晴らしいものがあります。 今回の東日本大震災で大きな被害が発生しました。 そんな時に、長期投資家は長期投資家として…

大内氏館

山口県山口市の大内氏館へ。 築城者は、大内弘世。 築城年は、1360年頃。 一時は京都を凌ぐ繁栄を誇ったこともあります。 現在は、龍福寺となっており、遺構らしき遺構はほとんどありません。 お寺の一部が資料館になっており、大内義興の銅像もございま…

電車通勤

1年で数回の電車通勤をしました(5月18日)。 ・二酸化炭素排出量削減 ・公共交通機関の利用促進 ・運動不足解消 以上の観点からです。 越後線を廃線にするわけにはいきませんからな(笑)。 田舎で不便なので、毎日電車という訳には行きませんが、今日…

けろけろ

周りの田んぼの田植えも終わり、夜は蛙の大合唱です。5月に入り、今年もウォーキングを本格的に再開しました。私が寒くてウォーキングをサボっていた間にも季節は着実に進んでいました。蛙のけろけろにも嬉しさを感じる。

龍野古城

兵庫県たつの市の龍野古城へ。 築城者は、赤松村秀。 築城年は、1499年。 鶏籠山という山に築かれております。 麓には、龍野城がありますが、龍野城より昔に築かれているので、別扱いで掲載足しました。 龍野城の背後にあります。 30分近くの登山で本…

石見銀山

島根県太田市の石見銀山へ。 2007年には世界文化遺産に指定されました。 最盛期には世界の銀の3割を算出していたといわれます。 世界遺産センターに車を止め、その後は路線バスでの移動でした。 路線バスですが、運転手さんがユーモアたっぷりに観光案…

岩屋城

岡山県津山市の岩屋城へ。 築城者は、山名教清。 築城年は、1441年。 本丸跡からの眺めが格別でした。 遺構も多く残っており、本丸背後にある大堀切は見事でした。 本丸背後の大堀切 炭焼き釜の跡 大手門跡 水門跡 慈悲門寺跡

三刀屋城

島根県雲南市の三刀屋城へ。

白鹿城(白髪城)

島根県松江市の白鹿城へ。 別名、白髪城ともいいます。

サマータイム

お日様の出ている時間が増えてきましたね。 朝5時でも、もう明るいです。 この明るい時間を有効に利用するためにサマータイムには賛成です。 30分でも1時間でも時間を進める事で、昼間の時間を有効に使えます。 朝の涼しい時間から活動すれば省エネにも…

ウォシュレット

我が家のトイレにもウォシュレットは付いていますが、私、31年の人生の中で一回もウォシュレットを使ったことありません。 何だか怖いんです(笑)。 使ったことないので、想像なのですが、何か棒が出てきてヒューって洗うんでしょ(たぶん)。 ん〜。

龍野城

兵庫県龍野市の龍野城へ(4月29日)。 築城者は、脇坂安政。 築城年は、1672年。 本丸跡 龍野小学校プールの門 「龍野小学校水練場」と書かれてあった。 城と一体化した街造りが行われているようである。

鳥取砂丘

鳥取砂丘に行ってきました。 GW中でしたので、多くの人がいました。 思っていたより広大でした。 ってか、ずいぶん高低があるんですな。 オアシスもあったりして、砂漠みたいな感じ。 アフガニスタンではありません(笑) 砂丘会館で食べた海鮮ラーメン

羽衣石城

鳥取県湯梨浜町の羽衣石城へ。 築城者は、南条貞宗。 築城年は、1366年。 羽衣岩という天女が羽衣を掛けたと伝えられる巨石もあったりします。 神秘的な感じもしました。 羽衣石 羽衣石城案内図

関東戦国史と御館の乱

金山城登山でお世話にもなった伊東潤さんの「関東戦国史と御館の乱」を読みました。 御館の乱は、上杉謙信亡き後の上杉景勝と上杉景虎との争いですが、この2人がいかに動いたか。 そして、周辺の大名がいかに動いたか、分析も含めながら分かりやすく記述さ…

米子城

鳥取県米子市の米子城へ(5月3日)。 築城者は、不明。 築城年は、1470年頃。 米子城は、見事な石垣が残っております。 城の形式でいうと平山城であります。 本丸跡からの眺めは格別であります。

タイヤ交換

こんな時期になってようやくタイヤを夏用タイヤに交換しました(5月8日)。 メンテナンスパックに加入しているので、その時期に合わせているというわけです。 車の調子は特に悪い所はないとのこと。 ただ、タイヤにヒビが入り始めているので、そろっと交換…