2010-01-01から1年間の記事一覧

ラーメン万人家

新潟市のラーメン万人家へ。 新潟大学の近くにあり、何回も前を通ってますが、入店するのは初めてです。 メニュー表を見るなり、「味噌系はないのですか?」って聞いたら、無いとのこと。 で、ネギラーメンに青ネギと辛みそをトッピングしました。 細麺。 何…

渡りカニのトマトクリームソース

今日は朝から暴風雨(11月9日)。 一時、ミゾレが混じりました。 そんな中、2年ぶりくらいに長岡市のアピタに行ってきました。 「イタリヤ料理にんにくや」にて食事。 渡りカニのトマトクリームソースってのを食べました。 私、カニ大好きなんですけど、…

秋深まる

朝晩寒くなってきました。 紅葉も始まってきましたしね。 あの猛暑がウソのようです。 寒さのせいで、運動も億劫になりがちですが、リバウンドだけはしたくないので、風邪ひかない程度に頑張りたいと思います。

1年で全都道府県を制覇

11月6日で、全国制覇を達成しました。 最初から全国制覇を目指して始めたわけではないんですけどね。 まぁ、数年のうちに全ての都道府県に行けたらなとは思ってましたけど・・・。 まさか、1年だけで達成してしまうとは自分でも思っていませんでした。 …

雑記帳6

10月30日、31日の北海道への旅。 30日の夜は、松前町の温泉旅館矢野さんでお世話になりました。 普段の旅では素泊まりのことが多いですが、せっかくの北海道ということで北海道の味を満喫することに。 「まぐりづくし」というプランにしました。 ご…

長根城

群馬県吉井町の長根城へ(10月24日)。 築城者は、長根重清。 築城年は、1560年頃。 長根氏は、平井上杉、武田、北条と所属を変えました。 列強の間に挟まると、生き残るために所属を変える事は良くあることです。 現在、城跡らしき遺構はほとんどあ…

ナニコレ珍百景に登場

ナニコレ珍百景に登場した、「石段を登るように見える木」です。 おお!! 確かに石段を登っているようだ。

和歌山城

和歌山県和歌山市の和歌山城へ(11月6日)。 築城者は、羽柴秀長。 築城年は、1585年。 日本100名城に指定されております。 和歌山駅からは20分程度歩きました。 天守閣の一部が工事中でございましたがね。 天守閣は昭和33年に再建されたもの…

横綱千代の山・千代の富士記念館

北海道福島町の横綱千代の山・千代の富士記念館へ(10月30日)。 函館の五稜郭を見学したあと、路線バスで松前城のある松山町に向い、その日のうちに松前城を見学する予定でした。 しかし、時間がかかりすぎる。 函館から松前までバスで3時間です。 で…

五稜郭

北海道函館市の五稜郭へ(10月30日)。 築城者は、江戸幕府。 築城年は、1857年。 日本100名城に指定されております。 函館駅から路面電車に乗り換え、五稜郭公園前で下車。 徒歩10分ほどで五稜郭へ到着。 まずは、五稜郭タワーに登り、五稜郭…

松前城

北海道松前町の松前城へ(10月31日)。 築城者は、松前慶廣。 築城年は、1600年。 日本100名城に指定されております。 1600年の築城当時は、福島館と呼ばれておりました。 江戸幕府が1850年に、外国船の襲来に備えて松前藩に築城させてか…

らーめん家コトブキ

新潟市の「らーめん家コトブキ」へ。 実は何回もお店の前は通ってたのですけど、ちょうど休みの日ばかりで…。 今日は営業しておりました。 で、辛みそチャーシューを食べました。 ん〜、久しぶりのラーメンで美味しい。 寒い日が続いておりましたが、体が温…

大類城

群馬県高崎市の大類城へ(10月24日)。 築城者は、不明。 築城年は、1560年。 大類城はこれだけであります。 回りは畑や住宅となっており、この石碑が唯一、城跡を物語っております。 たぶん城というより「館」だったのでありませう。 群馬県にはこ…

積立銘柄の運用成績

毎月積み立てている3銘柄(純金積立、さわかみファンド、プラチナ積立)の報告書が出揃ったので集計してみました。 半年前に報告した際はプラスになっていましたが、今回はマイナスとなってしまいました。 しかし、いつも書いている通り、毎月自動的に積み…

ドル下落、80円台半ば=15年半ぶり安値〔東京外為〕(25日午後5時)

週明け25日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米国の追加緩和観測によるドル売りが継続し、一時は1ドル=80円45銭と、約15年半ぶりの安値を更新した。1995年4月19日に付けた史上最安値(79円75銭)が目前となる中、下値を模索する展開となっ…

円高ドル安進む 一時1ドル80円台前半へ

円高ドル安が止まりませんね。 どうなんでしょう。 1ドル80円台というのは、極めて円高水準だと思います。 しかし、「日本の財政は破綻している」だとか、「少子高齢化で日本の国力が弱くなり円安になる」という本が山のように出てますが、逆に円高になっ…

倉賀野城

群馬県高崎市の倉賀野城へ(10月24日)。 築城者は、倉賀野光行。 築城年は、南北朝時代。 戦国時代は倉賀野行政が城主でしたが、1546年の川越夜戦で戦死。 その後は、倉賀野尚行が城主となりました。 倉賀野城は、箕輪城の支城としての役割を果たし…

プラチナ積立報告書

プラチナ積立の報告書が届きました。 下記のとおりです。 特にコメントはありません。 ・プラチナ積立の記録積立残高 137.16807g(平成22年9月末現在)買付金額 620,000円時価評価 603,677円(平成22年9月末現在)マイナス 1…

寒河江城

山形県寒河江市の寒河江城へ(10月16日)。 築城者は、大江親広。 築城年は、1225年頃。 築城者の大江親広の父は、鎌倉幕府で政所初代別当を務めた大江広元であります。 ちなみにこの大江広元の末裔で、戦国時代に活躍した武将としては、広島県の毛…

今年中に達成します

今年は、全国各地にお邪魔させていただきました。 5月には、山陰・中国。 7月には、四国。 9月には、九州・沖縄。 そして、未開の地が北海道、青森県、和歌山県の3道県となりました。 私は、今年中に全都道府県制覇することをここに宣言します。 ただ、…

松ヶ岳城

新潟県新潟市の松ヶ岳城へ(10月11日)。 築城者は、不明。 築城年は、南北朝時代か。 松ヶ岳城は、直江兼続の弟である大国実頼の城である天神山城の支城であると考えられます。 岩室神社脇に登り口があります。 比較的急ですが、頂上まであまり時間はか…

久留米城

福岡県久留米市の久留米城です。 築城者は、不明。 築城年は、1504年。 築城者は不明ですが、主な城主としては毛利秀包がおります。 久留米城には立ち寄る予定はなかったのですが、福岡県から佐賀県へ移動する途中に急遽立ち寄る事に。 その代わり、朝は…

66ヶ月目

毎月恒例、さわかみファンドの積立状況であります。 積立開始してから66ヶ月目となります。 数字だけ見れば23.68%のマイナスということですが、長期投資の精神は自分の中にも根付いてきておると感じます。 投資というと、もう血眼になって「儲けよう…

岡山城

ライトアップされた岡山城。 (2011年4月29日撮影)

新庄城

山形県新庄市の新庄城へ(10月16日)。 築城者は、戸澤政盛。 築城年は、1625年であります。 1625年といえば、すでに江戸時代。 新庄藩の本拠地として築城されました。 現在、本丸跡は戸澤神社となっております。 また、周囲は水堀で囲まれてお…

安達峰一郎

山形県山辺町の安達峰一郎の生家へ(10月16日)。 安達峰一郎は、国際連盟に日本代表として参加し、国際連盟理事会議長、国際司法裁判所所長を務めた人物であります。 あまり聞きなれない人物ではありますが、いろいろ見学させてもらい強く関心を寄せて…

清水城

山形県大蔵村の清水城へ(10月16日) 築城者は、斯波満久。 築城年は、1476年。 この清水城。 見所は多々あります。 まずは、大規模な本丸跡。 野球ができるくらい広いです。 それから、大規模な外堀です。 水戸城の外堀には及びませんが、それでも…

岩屋城

福岡県太宰府市の岩屋城へ。 築城者は、高橋鑑種。 築城年は、1532年頃。 こちらは、日本100名城ではありませんが、大野城を訪れた際に立ち寄りました。 岩屋城は、高橋紹運の城として有名です。 1586年、九州統一までもう一歩の所まできていた島…

純金積立状況報告

積立残高280.48526g(平成22年9月末現在) 買付金額 710,000円 時価評価1,040,881円(平成22年10月12日現在) プラス 330,881円 上昇率 46.60%

純金積立報告書

たまには投資らしきことを書きましょう。 半年に1回の純金積立の積立残高報告書が届きました。 最近は金価格が上昇しているとのことで、だいぶプラスになってきました。 しかし、円高ですので、円ベースにするとあまり上昇してませんがね。 まぁ、いずれに…