ラジオ体操

mirainodaifugoo2006-08-17

売買なし。



今日は朝6時30分にワン太の散歩に行きました。
ちなみにこのワンコロ、我が家の犬ではありません。
預かりワンコロリンであります。
近くの公園に自転車が多く止まってて、何があるのかと思ったらラジオ体操なんですね。
まさか、夜中中起きていてラジオ体操してから寝る奴なんていねぇだろうなぁ。

仕事がある日にこんなに早く起きて散歩に出かけたのは初めてです。
やはり、朝独特の雰囲気というか爽やかな気分になりました。
でも、おかげで職場に携帯持っていくの忘れました(苦笑)。


南アフリカランドが再び17円台を回復してきました。
16円台はいかにも割安だと思います。
2010年、ワールドカップに向けて20円台回復は十分あると思います。
言ったなぁ〜、じゃぁ、20円になるまでは売るなよ、自信があるなら(笑)。
それにしても20万ランド保有ということは、1円動けば20万円も動きます。
これは大きいよね。
そして、金利も上昇して、1日につき260円利子がつきます(10万ランドあたり)。
1年で94,900円です。
20万ランドですから、さらに倍!、189,800円です(大橋巨泉じゃねぇんだから)。
保証金は、60万円ですから、実質金利は年31.63%です。
ポジションは3,354,000円、レバレッジは5.59倍ということで高めです。
つまり60万円で330万円あまりの戦争を仕掛けているわけであります。
もう少し、安全性を増すために保証金を追加することも視野に入れてます。
ただ、無理はしないことにしているので、16円台を割ることがあれば損切りですな。
まぁ、長期的視点から投資してますから、まだまだガッチリ保有です。


「ワン太の一言」
散歩終わったんだから、さっさと餌をおくれ。


・ラジオ体操が様変わり 人集め苦心 滋賀県教委が調査
夏休み恒例のラジオ体操が近年、様変わりしている。かつては夏休み中ずっと、早朝に行われていたが、実施期間を1、2週間に短縮したり、開始時刻を遅らせる地域が増えている。「少子化もあって、年々、集まりが悪くなっている」ことが背景にあるようだ。
 滋賀県教育委員会は今年3月、県内すべての公立小学校を対象に、昨年の夏休み中のラジオ体操の実施状況を調べた。
 大半の地域で行われていたが、期間は1、2週間の地域が半数を超えていたといい、「以前は土、日曜を除く毎日開かれるのが一般的だった。期間を短縮する地域は年々増えている」とみている。
 また、体操の開始時刻も、かつてはNHKのラジオ放送に合わせて午前6時半に始めていたが、最近は放送を録音したテープを使って午前7時以降にする地域が多い。「夜型生活の家庭の増加で、早起きが苦手な子どもが増えている」という。
 大津市膳所公園団地自治会は、以前は夏休み中ずっと開いていたラジオ体操を、7月だけの11日間に短縮している。
 昨年、自治会の体育委員を務めた河井紀之さん(46)は「眠いなどの理由で、呼び掛けても来ない子どもが多い。役員の負担軽減もあって短くした」と打ち明ける。
 県教委は本年度、子どもに規則正しい生活習慣を身につけさせるために「早寝・早起き・朝ごはん」県民運動を始めた。夏休みについては、地域ぐるみで毎日、ラジオ体操を開くように呼び掛けている。
 大津市の長等学区は、地域単位から学区全体にエリアを広げ、大人も参加するラジオ体操に切り替えて、今夏で30周年を迎えた。期間はお盆前までに縮めているが、長等青少年学区民会議会長の藤堂真理さん(53)は「学区全体なので、集まる人数が多い。地域の触れ合いの場にもなり、子どもの参加も増えている」と話していた。
京都新聞) - 8月17日10時31分更新