長崎、61回目の原爆忌

売買なし。



FXは含み益が増えております。


まだ1ヶ月も経過してませんが、10%の含み益であります。
株も底堅く、特に昭和シェル石油原油高の影響もあり上昇を続けています。
6ヶ月チャートで見ると高値圏ですが、配当は軽く2%を超えてますし、PERも10倍程度ということで割安感は強いと思います。
そんなこと言ってると明日あたり買い増ししてしまうかもね(笑)。



今日は長崎が被爆してから61年目ということです。
戦争を経験した人も高齢化してきて、私たちや若い子供たちに戦争の経験を伝える機会が少なくなってきているのがとても気になります。
まぁ、私の家には83歳のばぁさんがいるんですが、昔はよく戦争の話を聞かされたものです。
そして最近も、戦争の話について聞いてみました。
やはり竹やり訓練とかは実際にしていたそうです。


また、長岡大空襲の日には、電波妨害装置なるものを撒いていったそうです。
ばぁさん曰く、「一方では電波妨害装置を飛行機で撒き散らしているのに、竹やりで勝てるわけねぇだろ」だって。
まぁ、当時はそのような発言が出来なかった時代でしょうけど、そう考えると、今の社会って凄いよね。
こうやってブログで好き勝手なこと言ったりできるんですから。
これって当たり前のように見えて、実は凄いことだと思いません?
だって、この21世紀になっても言論の自由が認められていない国もあるのですから。


ちょうど「男たちの大和」発売中です。
まだ見てませんが、近く見る予定です。
戦場というより、その背後にいる人々の生活について考えてみたいものです。


男たちの大和/YAMATO 限定版 [DVD]

男たちの大和/YAMATO 限定版 [DVD]


核廃絶へ「再出発」 長崎61回目の原爆忌

 長崎は9日、被爆から61年の原爆の日を迎えた。長崎市松山町の平和公園では、被爆者や遺族、小泉純一郎首相ら約5000人が参列して犠牲者を慰霊する平和祈念式典が行われた。
 式典の平和宣言で、長崎市伊藤一長市長は核軍縮が一向に進まない世界情勢に市民を代表して怒りを示し、今年を核兵器廃絶に向けた「再出発の年」にする決意を表明。さらに、各国の科学者には核兵器開発の拒否を、日本政府には非核三原則の法制化や国内外にいる被爆者援護を充実させるよう求め、国際社会全体が核廃絶に取り組むよう広く呼び掛けた。
 原爆が投下された午前11時2分に「長崎の鐘」が鳴らされ、参列者が黙祷(もくとう)し、被爆者代表の中村キクヨさん(82)が「平和への誓い」を朗読。「私たちが生きている時代に、平和な世界になってほしい」などと訴えた。
 式典には核保有国ロシアの駐日総領事のほか、新たにニュージーランド南アフリカなども加わり、計7カ国の大使らが参列。
 長崎市によると、この1年間に死亡が確認された被爆者は2831人。死没者名簿への記載は計14万144人になった。長崎市に住む被爆者の平均年齢は、昨年の72・5歳から73・2歳に上がった。
産経新聞) - 8月9日16時32分更新



・長崎原爆の日 「再出発の年」平和宣言、米など6カ国糾弾

世界で核兵器拡散の動きが止まらない中、長崎は9日、61回目の原爆の日を迎えた。爆心地に近い長崎市平和公園で、市主催の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典があり、市民らが核兵器廃絶と恒久平和の実現を誓い合った。伊藤一長市長は長崎平和宣言で、今年を核兵器廃絶に向けた「再出発の年」と位置づけた。体験を語り伝える被爆者の姿を「平和を求める取り組みの原点」としたうえで「被爆者の願いを受け継ぐ人々の共感と連帯が、必ずや核兵器のない平和な世界を実現させるものと確信している」と述べた。
 式典には被爆者や遺族など約4800人をはじめ、小泉純一郎首相や川崎二郎厚生労働相らが出席した。この1年間に死亡が確認された2831人分の名簿3冊を奉納。これで原爆死没者名簿は無名死没者分の白紙1冊を含め計141冊、死没者数は14万144人になった。この後、原爆投下時刻の11時2分から1分間、黙とうをささげた。
 伊藤市長は平和宣言の中で、国際司法裁判所が96年に出した「核兵器による威嚇と使用は一般的に国際法に違反する」との勧告的意見を引用。米国など6カ国を名指ししたうえ「米国はインドの核兵器開発を黙認」「核兵器保有を宣言した北朝鮮は、我が国をはじめ世界の平和と安全を脅かしている」と糾弾した。さらにイスラエルとイランの名を初めて挙げ「世界の核不拡散体制は崩壊の危機に直面している」と危機感を訴えた。
 「平和への誓い」を読み上げた被爆者代表の中村キクヨさん(82)は、重症者の救護に追われた経験に加え、被爆2世の二男を白血病で亡くした心の傷を初めて公にした。そのうえで「今、戦争のおろかさ、怖さ、むごたらしさを『伝えなければならない』との切羽つまった思いがある。残された人生で出来る限り努力し続けることを誓う」と述べ、語り継ぐ決意を込めた。
 市は昨年に引き続き核保有国の駐日大使らを招請し、このうちロシア在大阪領事が出席した。【長澤潤一郎】
毎日新聞) - 8月9日17時17分更新